スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年07月05日

三番山笠

本日は舁き山笠をご紹介


大黒流で題は「有麼親切報恩人」です。

私、今年まで舁き山が飾ってあるって気付きませんでした。
去年もここにあったかな~?
これが15日の追い山では豪快に走るんですね。


舁き山は表と見送りはないのですがとりあえず裏からも写してみました。

地図はこちら  


Posted by れみ at 19:31Comments(0)山笠

2006年07月04日

十二番山笠

恒例の飾り山めぐりです。
求む!九番(福岡ドーム)の画像!
誰か近くの人いません?


川端商店街入り口の表の飾り山です。
題は「山内一豊名馬誉」です。

なんだかんだいいつつ結局今年もNHKの大河ドラマを見ている私としては
「千代さんも馬に乗せてあげてよ!」って思ってしまう配置ですが・・。
この内容のお話は既に大河ドラマでは放送されたのですが良かったですよ。
なんてったって千代さんの最も有名なエピソードですからね。
あらすじだけでいうと奥さんが結婚の祝い金に実家から持参したお金を
夫の困った時にぽんと出して名馬を手に入れたってだけなんですが
ドラマでは前後の展開に+アルファな着色がありますからね。
馬が欲しい旦那のために千代さんはぽんと金10枚出すんですが
そこはそれ面子ってものがあるので一豊さんはむちゃくちゃ怒るんですね。
ところが千代さんが事の詳細を説明し謝って、しまいにわあわあ泣き出すとあわてて
「わしが悪かった。よしこの10両で馬を買おう。うん、今すぐ買おう!」
とかいってなだめるんですよ。
このあたりが今風な夫婦喧嘩のやりとりみたいで面白かったですね。
えらそうでない旦那の上川君にわあわあ泣いてあんな事も言ったー
こんな事も言ったーって責める仲間さんが可愛かったな~。


こちらは見送りで題は「ドラえもん」
既に画像は上がってましたが写りが悪いのでこちらでどうぞface03

地図はこちら  


Posted by れみ at 17:59Comments(2)山笠

2006年07月04日

オフィスのお弁当

お昼は皆さん外食ですか?

私はもっぱらお弁当。
コンビニやほか弁のお弁当じゃなくお弁当やさんのお弁当は
なかなかいいですよ。
日ごろ単品では絶対食べないものが入ってますから・・。
肉や魚、野菜がバランスよく入っていますし、
豆類が入ったサラダやゴーヤの入った野菜炒めや
いろいろ変わった添え物の一品が良いです。

ではお弁当やさんいろいろご紹介

「ニコチャン弁当」
結構いろいろな会社で食べられていると見え
街中で黄色いバンをたくさん見かけますね。
1個430円でチケットを買うとお徳になります。
うちの会社でもデリバリーしてもらっています。
ただちょっと量が少ないのとおかずも少ないと思うのは私だけ?
もれなくデザートがついています。
最近はパスタとかもありますね。
ホームページはないのですがここで紹介されています。

「菜根譚」
私の主食です。face03
1つ450円ですが小さい380円のお弁当も売ってます。
ここのこんぶの佃煮が最近のお気に入り。
佃煮だけ売ってくれないかな・・。
ホームページはこちら

「松美屋」
以前はうちの会社で頼んでたんですが
場所が変わったので頼まなくなっちゃいました。
本当に添え物料理が工夫が凝らされていて
魚は骨がないように作ってあってお気に入りだったんですけどね。
ホームページはないのでここでご紹介。

「あじや」
こちらもよく街中でバンを見かけますね。
一度食べてみたいお弁当屋さん。
にこちゃん弁当と同じくここで紹介されています。  


Posted by れみ at 14:13Comments(0)その他

2006年07月03日

十一番山笠

昨日に引き続き飾り山めぐりです。


キャナルシティ博多の表の飾り山です。
題は「伽羅先代萩」です。


こちらは見送りで題は
「浦島博多を往く」です。

キャナルはあいかわらず人が多いですね。
交通の便が悪いのにどっから人が集まるんだろう?

ちなみに以下はキャナル内のムーミンベーカリーで買った
お土産です。face03


地図はこちら  


Posted by れみ at 13:14Comments(0)山笠

2006年07月02日

お櫛田さん

いよいよ7月1日から博多では山笠が始まりましたね~。
とりあえず回った飾り山を載せます。

櫛田神社の表の飾り山です。
題はえーっとよく見えませんねface07
「博多小女郎浪枕」という題になってます。


櫛田神社の見送りの飾り山です。
題は「日本武尊草薙勇」です。

最初の週末ということで回っている人が多かったですね。
山笠は15日までということであっという間に終わっちゃうので
お早めにどうぞ。
地図はこちら  


Posted by れみ at 21:19Comments(2)山笠