2006年07月31日
暑さ対策

なんか暑いので青空の写真投稿が多いですね。
私も仲間入りです。こんな日に外に出ると溶けます。
日焼け対策にUVカット化粧品を塗りたくって
シミ対策には夜用美白乳液塗ってハイチオールCなんか飲んでます。
うちの中には

こんなのを飾って涼しげに・・。
ゲド戦記の感想は何を書いてもえらそうな批評になりそうなので書きません。

香川照之さんの芸達者ぶりには感動しました。なんとなくこのあいだからファンなんですよ。
2006年07月28日
ゲド前夜祭

明日からゲド戦記が公開ですが全然原作を読んでないです・・。
まだ1巻の最初のほうちょこっと読んだだけです。
ジブリ作品は原作読んでてもわからないときは
さっぱりわからないもんですがね。
まあそれも楽しみであるので・・。
原案は「シュナの旅」と書いてあったので懐かし~と思いました。
大昔に人に借りて読んだ気がします。
なので改めて購入して読みました。
こっちは絵本なので早く読めます。

2006年07月26日
プロフィール画像
プロフィール画像をどうしようかずっと考え中だったんです。
ペットもいないし自分でうまいイラストも描けないしな~っと。
本当はこんな画像にしようと思っていました。

色白で美人でしょ?
むか~し京都に行った時におみやげやさんで一目ぼれしました。
今どき般若が飾ってある家というのもめずらしいと思いますが
うちはそのめずらしい家の一軒になってます。
ちっちゃいお面ですけどね。

はたまたこんなのはどうかなとも思ってました。
これはむかしむかし広島のガラスの里で購入したものです。
でもやっぱり怖いかなと思ってかわいくしちゃいました。すいません。
ペットもいないし自分でうまいイラストも描けないしな~っと。
本当はこんな画像にしようと思っていました。

色白で美人でしょ?
むか~し京都に行った時におみやげやさんで一目ぼれしました。
今どき般若が飾ってある家というのもめずらしいと思いますが
うちはそのめずらしい家の一軒になってます。
ちっちゃいお面ですけどね。

はたまたこんなのはどうかなとも思ってました。
これはむかしむかし広島のガラスの里で購入したものです。
でもやっぱり怖いかなと思ってかわいくしちゃいました。すいません。
2006年07月25日
ケロログッツ

コンビニではついふらふらとキャラクタ物とかで無駄遣いしてしまいます。

こんなのがうちにはざくざくあります・・。
でもケロロ物に関してはおおむねドロロが当たってしまうのはなぜだろう?
この子は一番いいこなんですが存在感薄いキャラなんですよ。
あれ?ひょっとしてもう今月の新刊出てるのかな?
私の予定表では26日発売のはずだったんだけど・・
2006年07月24日
福岡の雨

福岡はそれほど強くはないですが今日も雨です。
でも今週中には梅雨明けしそう。
今がそれほど暑くないし雨は好きなので梅雨明けして欲しくないけど
このままだと冷夏になっちゃいますからね。
そろそろ夏らしい気候になってもいいかな。
2006年07月21日
冷蔵庫の中の邪魔なもの

氷結コレクションです。

コンビニで新商品が出るとついつい買ってしまいませんか?
しかも氷結のキラキラした缶は見た目もきれいで出ると買ってしまいます。
ところがお試しで飲むために買ったものの冷蔵庫に入れたまま放置されてしまうんですよ。
甘いですしね・・。なので時々出してながめるものになってます。
次はどんな味が出るかな~?(早く飲めって・・)
2006年07月20日
夏休み
明日から学生さんは夏休みですね。いいな~。
でも私はがっつり宿題はためる&ふみたおす派でした。
なまけはじめると際限がなくなるので早めに片付けることをお勧めします。
友人の家では7月中に宿題は全部済ませる!ってしつけてるとこもありますけどそれが理想?
最近は宿題をやってくれるところもあるそうですね。(ベンチャー企業?)
私は小学校低学年くらいなら手伝えるかな・・。
道路や電車の利用者は少なくなるので社会人もちょっとうれしい夏休みです。
でも私はがっつり宿題はためる&ふみたおす派でした。

なまけはじめると際限がなくなるので早めに片付けることをお勧めします。
友人の家では7月中に宿題は全部済ませる!ってしつけてるとこもありますけどそれが理想?
最近は宿題をやってくれるところもあるそうですね。(ベンチャー企業?)
私は小学校低学年くらいなら手伝えるかな・・。
道路や電車の利用者は少なくなるので社会人もちょっとうれしい夏休みです。
2006年07月19日
どこも物騒ですが・・
17日の月曜日に強盗があった新宮の「ファッションセンターしまむら」は
うちからわりと近くてよく利用するお店なのでびっくりした。
まわりは住宅地でそんな物騒なとこじゃないと思うのだが
裏のほうは人通りが少ないので狙われたのかな?
でも近くの人が犯人かもと思うとびくびくしてしまう。
身長170センチ程度、40―50歳くらいの男なんて
どこにでもいるし・・。
捕まるかな~?
連休の売上600万円も持ってるんならもう遠くに逃げてるかな?
うちからわりと近くてよく利用するお店なのでびっくりした。
まわりは住宅地でそんな物騒なとこじゃないと思うのだが
裏のほうは人通りが少ないので狙われたのかな?
でも近くの人が犯人かもと思うとびくびくしてしまう。
身長170センチ程度、40―50歳くらいの男なんて
どこにでもいるし・・。
捕まるかな~?

連休の売上600万円も持ってるんならもう遠くに逃げてるかな?
2006年07月18日
クラブ任天堂
任天堂から花札が届きました。
なかなかしっかりした作りでおまけと思えない出来!満足満足。
でもこれを使って遊ぶことはないと思いますね。
なぜなら写真のように本来鶴のところがマリオだったり
いのししのところがドンキーコングだったりわかりにくすぎ!
そろえたって猪鹿蝶にならないし

2006年07月16日
ペット

実家にはシーズー犬がいます。
でも迷い犬を保護して飼ったため推定シーズー。
わがままで甘えん坊な子です。
かわいいしなごむけどペットがいると行動を制限されることも多いですよね。
家も汚れるし餌に散歩にトリミングと手間もかかるし。
でもペットショップで子犬や子猫を見ると欲しくなるし
売れなかったらどうなるんだろ?って行く末を心配しちゃうんだな〜
2006年07月15日
角島

山口県での定番のドライブコースです。
こないだTVであったHEROの撮影はここでやったのかな〜と思いつつ回りました。
前きた時は北朝鮮の放置された座礁船がまだあったんだけど撤去されて良かった。
暑くて海水浴客が多かったです。
イカ焼きが100円で売ってました。安い!
2006年07月14日
走行注意

三連休なので関門橋をわたって本州へ。
途中で雷雲の中を通っているようなすごい雷雨に合いました。
雷が落ちても車の中にいれば安全って良く聞くけど車は壊れないんでしょうか?
まあすごい確率が低いことでしょうが・・。
途中で変な交通情報を見ました。
「2Km先動物侵入注意」
えー!っと思いましたが結局何も出ず。
見間違いかな?
この前は
「この先火事。走行注意」
ってのもありましたが・・。(反対車線で車から煙が出てるだけでした)
2006年07月13日
十三番山笠
たぶんこれですべての飾り山はトラックバック貼られてないものも
含むとよかよかブログに載っているはずです。
結局私は飾ってあるものは全て舁き山、飾り山制覇しちゃいました。
途中からはスタンプラリーっぽくて写真をとっては次いってみよーって感じで
よく見てなかったのが残念。
一番お気に入りは恵比寿流の舁き山。白い虎がかっこいいっす。
(私は載せてないけど誰かがのっけていたはずなので探して下さい)
しかし追い山ならしも見てないし、追い山も用事で見れません。
来年こそは!

ソラリアの中にある表の飾り山です。建物の中なので涼しく見れます。
いろいろパネルとかも置いてありましたね~。
題は「日中宥和徐福勲」。

見送りの飾り山です。
題は「龍神海護輝金印」。
地図はこちら
含むとよかよかブログに載っているはずです。
結局私は飾ってあるものは全て舁き山、飾り山制覇しちゃいました。
途中からはスタンプラリーっぽくて写真をとっては次いってみよーって感じで
よく見てなかったのが残念。
一番お気に入りは恵比寿流の舁き山。白い虎がかっこいいっす。
(私は載せてないけど誰かがのっけていたはずなので探して下さい)
しかし追い山ならしも見てないし、追い山も用事で見れません。
来年こそは!

ソラリアの中にある表の飾り山です。建物の中なので涼しく見れます。
いろいろパネルとかも置いてありましたね~。
題は「日中宥和徐福勲」。

見送りの飾り山です。
題は「龍神海護輝金印」。

2006年07月13日
十四番山笠
もうクライマックス間近!

新天町にある表の飾り山です。
題は「智略赫々倶利伽羅峠」。

見送りは「ポンキッキ」です。
昨日TVでガチャピンの絵を描くってのをやってますが
全く覚えてないことに気付きました。
よく知っているはずなのに描けないものだな~。
地図はこちら

新天町にある表の飾り山です。
題は「智略赫々倶利伽羅峠」。

見送りは「ポンキッキ」です。
昨日TVでガチャピンの絵を描くってのをやってますが
全く覚えてないことに気付きました。
よく知っているはずなのに描けないものだな~。

2006年07月10日
七番山笠(舁き山)
もう祭りの期間が残り少ないので続けて投稿。

千代流の舁き山です。
場所は吉塚のパピオンプラザ横にあるのでJR(鹿児島本線)からも
見えます。
題は「持国天王護千代」。
舁き山は勇ましいものが多いですね。
地図はこちら

千代流の舁き山です。
場所は吉塚のパピオンプラザ横にあるのでJR(鹿児島本線)からも
見えます。
題は「持国天王護千代」。
舁き山は勇ましいものが多いですね。

2006年07月10日
七番山笠
恒例の飾り山めぐりです。

千代流の表の飾り山です。
ちょっと他の山笠から離れているのでコアな人しか見ないのかも?
題は「三国志」です。
有名な三国志ですが私は全く知識がありません(^^;)

千代流の見送りの飾り山です。
題は「賢婦名馬誉」。
あれ?川端商店街と内容がかぶってますね。
「千代」にかけたんでしょうがどこに千代さんがいるの?
こちらの馬は黒い馬です。
地図はこちら

千代流の表の飾り山です。
ちょっと他の山笠から離れているのでコアな人しか見ないのかも?
題は「三国志」です。
有名な三国志ですが私は全く知識がありません(^^;)

千代流の見送りの飾り山です。
題は「賢婦名馬誉」。
あれ?川端商店街と内容がかぶってますね。
「千代」にかけたんでしょうがどこに千代さんがいるの?
こちらの馬は黒い馬です。

2006年07月10日
塗り絵

大人の塗り絵をやってみました。
前に売れてると聞いて買ってみてからずっとほってあったんですが・・。
専用の色鉛筆とか売ってあるようですがすぐ飽きると思ったので
100円均一で色鉛筆と絵の具を揃えました。
パレットや水入れはプリンのカップ等プラスチック容器の再利用です。
でも色が薄い(ってゆーか買ったものが水で溶かして使用する絵の具だったから?)
やっぱりいいですよ。久々に絵筆を持つというのは・・。
心がやわらかくなります。

2006年07月07日
八番山笠
中州流の舁き山を見に行ったのに今年は飾っていないとのこと・・。
がっかり
ということで上川端通の飾り山笠です。

表の飾り山笠で題は「羅城門」。
場所はキャナルシティから川端商店街を明治通りのほうに
歩くとすぐあります。
もうすでにとうもろこしとか金魚すくいとか出店がでてます。
ここの近くにあるぜんざい屋さんにも飾り山があるのですが
これは何?去年のですかね?
確か連獅子と頼政なんとかって書いてありましたが・・。

こちらは見送りで題は「碇知盛壇浦散華」です。
これは去年の大河ドラマですね。
阿部寛さんの平知盛が碇をかかえて壇ノ浦に飛び込むシーン
ありましたもんね。
その前のタッキー義経との対戦のほうもかっこよかったです。
山口県の赤間神宮に平知盛らの墓がありますが怖いですよ~
写真撮ると何か写りそうな雰囲気です。
地図はこちら
がっかり

ということで上川端通の飾り山笠です。
表の飾り山笠で題は「羅城門」。
場所はキャナルシティから川端商店街を明治通りのほうに
歩くとすぐあります。
もうすでにとうもろこしとか金魚すくいとか出店がでてます。
ここの近くにあるぜんざい屋さんにも飾り山があるのですが
これは何?去年のですかね?
確か連獅子と頼政なんとかって書いてありましたが・・。
こちらは見送りで題は「碇知盛壇浦散華」です。
これは去年の大河ドラマですね。
阿部寛さんの平知盛が碇をかかえて壇ノ浦に飛び込むシーン
ありましたもんね。
その前のタッキー義経との対戦のほうもかっこよかったです。
山口県の赤間神宮に平知盛らの墓がありますが怖いですよ~
写真撮ると何か写りそうな雰囲気です。

2006年07月06日
六番山笠
昨日に引き続き舁き山をご紹介。

明治通り沿いを大博通りから入ってしばらく行ったところにある
西流の舁き山笠です。
題は「鍾馗煌明破魔剣」。
まだ作成中ですし、カメラの取材中ですね。
結構作成中のところが多いんですがいつになったら揃うのかな~?
行っても空振りのことが多い舁き山めぐりです。
来週頭に台風が来るんでしょうか?
どうなる山笠?
地図はこちら

明治通り沿いを大博通りから入ってしばらく行ったところにある
西流の舁き山笠です。
題は「鍾馗煌明破魔剣」。
まだ作成中ですし、カメラの取材中ですね。
結構作成中のところが多いんですがいつになったら揃うのかな~?
行っても空振りのことが多い舁き山めぐりです。

来週頭に台風が来るんでしょうか?
どうなる山笠?

2006年07月06日
ビジネスショウ
ビジネスショウに行って来ました。
場所は「福岡国際会議場」。
福岡サンパレスの隣にある建物ですが今まで入ったこと無かったんですよ。
エスカレーターの配置とか工夫してあって広さを感じる建物でしたね。
ショウの内容はともかくとしてバスもしくは車でないと行きにくいところなのに
盛況でした。
展示ブースでは「xx管理システム」とかが多いなか1エリアだけ異色なブースが・・。
「資産運用としての競馬予想」というシステムの展示で馬の写真とかが
たくさんあってちょっと驚きでした。
ただ誰にも会わないだろうなと思っていたのがみごとにはずれて
客先の担当者さんに肩をたたかれたのはショックでした。
もう少しまともな格好していけばよかった&
こちらの業務の資料を持っていって渡せば良かった・・。
場所は「福岡国際会議場」。
福岡サンパレスの隣にある建物ですが今まで入ったこと無かったんですよ。
エスカレーターの配置とか工夫してあって広さを感じる建物でしたね。
ショウの内容はともかくとしてバスもしくは車でないと行きにくいところなのに
盛況でした。
展示ブースでは「xx管理システム」とかが多いなか1エリアだけ異色なブースが・・。
「資産運用としての競馬予想」というシステムの展示で馬の写真とかが
たくさんあってちょっと驚きでした。
ただ誰にも会わないだろうなと思っていたのがみごとにはずれて
客先の担当者さんに肩をたたかれたのはショックでした。
もう少しまともな格好していけばよかった&
こちらの業務の資料を持っていって渡せば良かった・・。