2006年08月07日

車の管理

週末にうちのムーミンパパ(愛車)のタイヤを交換してきました。
先週ひびがいっていると言われ駐車場で他の車の見比べると
確かにお正月をちょっと過ぎた鏡餅状態。
でとりあえず交換したわけなんですが車の管理って難しいっす。
普通、エンジンルームとか定期的にチェックするものなんですかね?
オイルとか見ても換え時もよくわからんくせに車やさんやガソリンスタンドで
何か言われるとどうも疑ってしまうんです。
だまされて何か買わされるんじゃないかと・・。
昨日もそのタイヤの交換時に
「これをラジエーターに入れたら燃費が良くなりますよ」
とか言われたんですが丁重にお断りしました。

前にエンジンがかからなくって
「バッテリーだ!」
と思ってJAFを呼んだら単にギアがよく入っていなかっただけ
ってこともありました。
よくわからんで乗ってるあぶないドライバーです。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
津屋崎駅にて
やっと年明け?
大掃除
紅葉がり
キャラ物
福工大の立花祭
同じカテゴリー(日記)の記事
 津屋崎駅にて (2007-03-31 15:38)
 やっと年明け? (2007-01-20 07:00)
 大掃除 (2006-12-16 15:24)
 紅葉がり (2006-11-27 18:34)
 キャラ物 (2006-11-22 16:57)
 NHKで紹介 (2006-11-08 10:15)

Posted by れみ at 19:45│Comments(4)日記
この記事へのコメント
オイルは、5000Kくらいで交換した方が、エンジンのためにはよい!
それから、タイヤは、タイヤWAXとか、スプレーでシューとやると、
タイヤを紫外線から劣化を守ってくれる!
あとは、どうだろう? ガソリンスタンドの兄ちゃんは、営業成績を稼ぎたいんでしょうけど。 走行距離にもよるよ!
Posted by 市民 at 2006年08月07日 23:14
ありがとうございます。
一応オイル交換したときの走行距離とかは控えてます。
でも5000Kmで交換してないかも・・。
へぇ~タイヤWAXってものがあるんですか。
私は車のWAXがけもしとらんです。
洗車はいつもガソリンスタンドまかせだし・・。
Posted by れみ at 2006年08月08日 09:32
定期メンテナンスに関しては、ガソリンスタンドでもショップでもいいので、行きつけを作るのがいいです。そこの店長クラスと仲良くなっておくと後々便利です(まけてくれたりとか)。
オイルはどんどん酸化していきますんで、距離走ってなくても、半年に1回くらい交換しておけばいいんじゃないでしょうか?
走ってるならば市民さんの言われてるように5000km毎が一般的と聞きますね。
Posted by いざお at 2006年08月11日 16:57
お盆休み中にはガソリンスタンドの人に
「ラジエーターが空ですが・・」
って言われちゃいました(^^;)
Posted by れみ at 2006年08月21日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。